こんにちは、くき(@koutakunyai)です!
株式投資を10年以上行っており、金融資産は5000万を超えました。
今回は、米国株式の最低取引手数料を業界最低水準に引き下げた、「楽天証券」について紹介します!
・アメリカ株を購入するなら楽天証券がお勧め!
・各種取引で最大25,000ポイントプレゼント中!(7月限定)
キャンペーンについては、公式ページを参照ください。
楽天証券とは!?

楽天証券は300万人以上のユーザーに選ばれている証券会社です(^^)/
主な理由は以下です。
①リーズナブルな手数料
②ポイントが貯まって、使える!
③楽天市場でもらえるポイントが+1倍
とても使いやすい証券会社です!
私もお世話になっています!
そんな楽天証券が、2019年7月22日(月)米国現地約定分より、米国株式取引の最低取引手数料は業界で最も安い、0.01米ドル(1セント)となります。!
従来の最低取引手数料は5ドルだったので大幅に引き下げられました!
米国株式取引 手数料各社比較表(2019年7月22日以降。税抜)
楽天証券 | SBI証券 | マネックス証券 | |
最低取引手数料 | 0.01米ドル (1セント) |
5米ドル | 0.1米ドル (10セント) |
取引手数料 | 約定金額 x0.45% |
約定金額 x0.45 |
約定金額 x0.45 |
最高取引手数料 | 20米ドル | 20米ドル | 20米ドル |
※1:米国株式を取扱う主要ネット証券(口座数上位3社:SBI証券、マネックス証券、楽天証券(五十音順))で比較。(2019年7月5日現在、楽天証券調べ)。
※2:国内株式の取引手数料体系を「超割コース」に設定いただく必要があります。「超割コース大口優遇」の場合は2%に値するポイントをお受け取りいただけます。お受け取りいただけるポイントは「楽天スーパーポイント」または「楽天証券ポイント」どちらかのご選択が可能です。なお、法人のお客様の場合、ポイントプログラムは対象外となります。
まとめ
「人生100年時代」「老後の生活費の不足分は30年で2000万円」が、話題となっています。
投資に興味を持っても何から始めてよいか悩んでいる方も多いと思います。
そんな時は、楽天証券の長期運用がおススメです。
気になる方は以下から登録できます(^^)/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

証券口座をお持ちでない方へ
証券口座を持っていない方は、GMOクリック証券がおススメ!
現物取引手数料1約定ごとプラン95円~!1日定額プラン230円~!(税込価格)と格安で使いやすいです(^^)/
GMOクリック証券を開設済みの方は、DMM株や楽天証券、ライブスター証券がおススメ!
既に投資をしている方へ
無料で使える個人投資家のための投資管理アプリ「マイトレード」がおすすめです!
[主な機能]
・複雑な取引も自動で集計してチャートに表示
・複数の証券口座と自動連携、まとめて管理・分析・グラフ化
・自動で株式取引を記録し、分析・グラフ化
・メール・プッシュ通知でお知らせ
・取引メモ、ノート、日記
>> 【お小遣い稼ぎ】クオカード、ギフトカード、カタログギフト、楽天ポイントなどがもらえるお得情報まとめの記事へ移動する <<
不動産投資面談をすると7,000円のギフトカードプレゼント!
私も面談をお願いしましたが、職場近くまできていただけるので、気軽に面談できました(^^)
勉強もできて、7,000円のギフトカードももらえ有意義な時間でした♪ 不動産は高額なのでこれからも勉強していきたです♪
GA technologiesの無料面談実施でAmazonギフト10,000円プレゼント!
設立5年で上場し、売上200億円を達成した不動産業界で大きな注目を集めるベンチャー企業のGAテクノロジーズです(^^)
色々な企業の話を聞くと勉強になります♪
>>【GA technologies】で無料面談を実施して、Amazonギフト10,000円をもらう!<<
投資面談で商品券7,000円分プレゼント!不動産投資一括問合せ「投資不動産比較検討ナビ」/
不動産投資会社の比較サイトです!勉強できて、ギフトカード7,000円がもらえるので良いですね♪
面談したら記事にします(^^)/
自分に合った不動産投資セミナーに参加してみたい方は、Homesで!日程や開催地、区分などを設定できる検索機能は便利です!
Home’sの不動産投資セミナー検索がおすすめです!
日程、地域、区分など色々なカテゴリで検索可能です!

