今回は、お金に関する相談相手を探す!資産運用ナビ(旧わたしのIFA)!について紹介します。
\投資のプロに無料で相談!/
資産運用ナビの口コミ、評判
申し込み方法!実際の体験談
目次
資産運用ナビとは!?
資産運用ナビは、あなたに最適な資産運用プランを見つけるためのサービス。
資産運用に関するあらゆる疑問を解消し、あなたに最適な投資プランやアドバイザーを提案するサポート型プラットフォームです。個人のライフスタイルや目標に応じて利用可能なサービスを分かりやすく比較し、選ぶことができます。
相談費用0円!
何回でも相談OK!
全国どこでも面談可能!
\投資のプロに無料で相談!/
資産運用ナビの口コミ、評判など
良い口コミ、評判
A様 50代/男性/都内在住/上場企業勤務/金融資産 3,000万円
【背景】
証券会社で株式や投資信託を購入・保有していたがパフォーマンスには満足できていなかった。証券会社の担当者の転勤を機に、アドバイザー紹介サイトからカンタン診断の申し込みをした。【コメント】
「カンタン診断後に紹介いただいたアドバイザーの中の1人と面談し、取引を始めることにしました。長年、外資系金融機関で株式トレーディングに携わっていたとのことでとても銘柄や相場の知識が豊富で、お付き合いしていて楽しいです。運用に関してもうまくいっているので利用してよかったと思いました。」
B様 60代 男性/関西圏在住/中小企業経営者/金融資産 2億円
【背景】
親からの相続や、仕事の引退など、大きなライフイベントが控える中、保険や不動産を含む資産全体の見直しや計画が必要だと考えていたが、忙しく手をつけられずにいた。【コメント】
「自分では考えきれないので相談できる相手はいないものかとネットで検索した際にカンタン診断を申し込みました。
すぐに候補者と面談することができ、とても良心的なアドバイザーに出会うことができました。
自社株式や不動産にも詳しく、老後に向けた大事なお金の相談ができることを嬉しく思っています。」
引用元:資産運用ナビ公式ページ
初心者ですが、親切、丁寧な説明で、わかりやすかったです。
仲介業らしく、その説明も丁寧にあり、仲介先のIFAについても説明していただけました。後日、IFAの方から連絡があり、資産運用の相談に乗っていただけるようです。
引用元:google評判、口コミ
【30代男性】
Zoomを使ってオンライン相談を実施しました。今の運用が自分に合っているか不安だったので、お目にかかったアドバイザーの人に自分の運用の状況を説明し、いろいろと助言を頂きました。まず、債券の投資について改めて説明を頂きました。新発債と既発債のところも丁寧にアドバイスをしていただきました。わかりやすい説明だったと思います。次に、通貨分散に伴う投資について、教えて頂きました。最後に、IFAについて説明を改めて受けました。IFAについての印象も変わりました。傾聴の姿勢に溢れるアドバイザーの人でした。今後は、今回お話しさせて頂いたアドバイザーの人に相談してみたいと思いました。
【40代女性】
今回は老後資金について気になったので、相談してみました。予約をしてみたものの、
”色々と専門の方に聞きたい”という好奇心旺盛な気持ちと、反面、”何か強引に商品を勧められたらどうしよう、、、”という不安な気持ちを抱えながら面談に挑みました。面談に応じてくれたのは、感じの良い穏やかな男性でした。こちらの話をしっかり聞いていただきながら、積み立てNISAやiDeCoの出口戦略も分かりやすく教えてくださいました。また私が行持っているものが株式に偏っていたので、債券商品の紹介もしてくれました。紹介方法も全く強引ではありませんでした。プロの方に聞いて、すごく勉強になりました。充実した面談時間でした。
悪い口コミ、評判
相談したかったのですが私はお金にならないと判断されたのか断られました。
引用元:google評判、口コミ
悪い口コミは少なかったですが、一部ありました。
必ずしも専門家を紹介してくれる訳ではないようです。
しかし、資産運用ナビは、利用者の資産運用に真剣に向き合うことをポリシーとしており、そのためにIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)との適切なマッチングを大切にしています。
その結果、現在の状況に最適な提案が難しい場合は、無理にサービスを提供しないという判断をすることがあります。これは、一人ひとりに最適なサポートを届けるための誠実な姿勢とも言えるでしょう。
資産運用ナビは多くの有名メディアに取り上げられています!
資産運用ナビは、国内外の著名なメディアにも取り上げられ、その信頼性と注目度の高さが証明されています。以下は主な掲載メディアとその概要です。
Forbes
資産運用や金融関連の情報を扱う世界的なビジネスメディアに掲載され、先進的な金融サービスとして評価されました。
日本経済新聞
国内トップの経済紙で、資産運用ナビの独自性や、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)とのマッチング事業が取り上げられています。
週刊東洋経済(タイアップ企画)
日本の経済に特化した週刊誌で、資産運用ナビが提案する新しい資産形成の選択肢や、富裕層の資産運用ニーズへの対応が紹介されました。
NIKKEI Financial
金融業界の動向や最新のトレンドを報じる専門メディアで、資産運用ナビの革新性や業界への影響力が特集されています。
これらのメディアで取り上げられることで、資産運用ナビの信頼性が高まり、多くの利用者や投資家から注目を集めています。
資産運用ナビが提供する価値
資産運用は「自分には難しい」と感じる人が多いもの。しかし、資産運用ナビでは、初心者でも安心して始められるよう、次のようなポイントでサポートを行います。
1. 個別対応型アドバイス
資産運用ナビでは、ファイナンシャルアドバイザー(IFA)と連携し、あなたのライフステージや収入、目標に合わせたアドバイスを提供します。たとえば、老後資金の準備をしたい人にはリスクを抑えた長期的な運用プラン、余裕資金を活用したい人には高いリターンを狙える投資方法を提案するなど、一人ひとりに最適な選択肢が提示されます。
2. 比較しやすい投資サービス情報
どの投資サービスを選べば良いか迷ったことはありませんか?資産運用ナビでは、NISAやiDeCoを含む投資サービスの詳細な比較を提供。手数料や運用実績、サービス内容を見やすい形で整理し、初心者でも納得して選ぶことができます。
3. 専門知識がなくても安心
専門的な用語をかみ砕いたわかりやすい解説や、シンプルなチャートやグラフを使った説明が特徴。これにより、資産運用初心者でも「わかった!」「これならできそう!」と感じられる設計です。
なぜ、資産運用の相談相手を自身で選ぶ必要があるのか?
Point1 退職金運用パフォーマンスは担当者によって大きく変化します。
金融商品・運用に関する知識や経験はアドバイザーによって千差万別です。
常に変動する経済状況や相場については情報収集や研鑽も必要不可欠です。退職金運用の相談相手となるアドバイザーからの助言や提案はパフォーマンスに最も影響する要素と言っても過言ではありません。
信頼して任せられる担当者かどうか、見極めて付き合っていく必要があります。
Point2 アドバイザーによって得意領域が異なります。
医者に内科、外科、耳鼻科の専門科や弁護士に刑事事件、離婚専門、労働法などの専門性があるように、金融アドバイザーもそれぞれ得意領域が異なります。
出身金融機関や過去に担当してきた顧客の属性、預かり資産の金額・種別によって 蓄積されたノウハウも異なります。
そのため、あなたの課題や退職金の使い道にあったアドバイザーとタッ グを組むことが重要です。
Point3 営業担当者の自己都合やノルマが問題視されています。
大手金融機関の営業担当者には、利益追求のために販売ノルマが設定されていることがあります。
これは、顧客にとって最良でない商品を販売したりすることになりかねません。
金融庁も金融事業者に向けて「顧客本位の業務運営に関する原則」(2017年)を公表し、働きかけていますが、不適切な営業が露見する例もあるため、大切な退職金の相談担当者は慎重に選んでいくべきです。
資産運用ナビ紹介をお勧めする理由
1) 自分にあったアドバイザーを探すことが可能!
「アドバイザーをどのように探していいかわからない」、「大手金融機関との付き合いでは担当者を選べない」そんなあなたにとって最適なアドバイザーのご紹介をできる仕組みをご用意しています。
2) ご紹介費用は一切不要!
あなたのニーズに合ったアドバイザーのご紹介についてはもちろん、実際に良いアドバイザーに出会うことができた後も、お客様からは一切の費用をいただいておりません。
全て無料でご利用いただけます。
3) IFAについて知り尽くしたアドバイザーナビが運営!
アドバイザーナビは野村證券、大和証券、みずほ証券などの大手証券メンバーで運営しています。
業界を知りつくした我々があなたにマッチするアドバイザーをご紹介します。
資産運用ナビには、金融庁の「金融商品仲介業者」に登録されている企業所属のアドバイザーのみが加盟しています。
内閣総理大臣の登録を受け、証券会社や銀行と業務提携し、有価証券の売買を仲介する「金融商品仲介業者所属の登録外務員」のことをIFA(独立系金融アドバイザー)と言います。
金融商品取引業者等の委託を受けて、「有価証券の売買等の媒介」や「有価証券の募集、もしくは売出しの取扱い」などを行う法人、または個人のことです。
よくある質問
Q. 個人情報が外部に漏れることはないですか?
運用会社のアドバイザーナビ株式会社は、個人情報の取扱を極めて重要な責務とし、保護管理の徹底に努めており、「プライバシーマーク制度」の認定も取得しています。
※入力情報がアドバイザーへ自動で一括送信されたり、別の目的で使用されることはありません。
Q. 資産運用についてどのような相談ができますか?
現在保有資産の見直しや、将来に備えた資産運用に関するご相談などさまざまなご相談をいただくことができます。
Q. 専門家を選ぶ際に、注意すべきポイントはありますか?
皆様におすすめしていますのは、「自分と同じような背景のお客様を担当しているか」です。同じ背景を持つお客様は似たお悩みを持つことが多いので、これまでの実績をもとに寄り添うことができます。
Q. 初回面談で何か必要なものはありますか?
現在保有している資産一覧などをお持ちいただけますと、アドバイザーが具体的にアドバイスしやすくなります。無くても問題ございません。
ご紹介までのカンタン3ステップ
STEP 1) フォーム入力でマッチするアドバイザーを診断!
カンタン60秒であなたに合った資産運用ナビを探すことができます。
入力フォームより必要情報をご入力下さい。
・資産運用全般
・退職金の運用や活用
・ライフイベントとお金
・預金、株、債券などの保有比率
・積み立て投資のやり方やコツ
・株式の毎日の売買
・老後資金のご相談
・その他
STEP 2) あなたの意向に沿った資産運用ナビを抽出!
入力いただいた情報より、あなたに合ったアドバイザーを抽出します。
面談を希望する場合は、申し込みが可能です。
私の場合は、3名の方が選ばれました。2名の方を選んで申し込み。
申し込み完了。
申し込み完了のメールが届きます。
STEP 3) 資産運用ナビと面談日程調整
後日、面談申し込みをしたアドバイザーから日程調整の連絡がきます。
【Web面談のイメージ】
アドバイザーからの提案を聞いた上で、その後付き合っていくかの判断可能です。
運営会社
社名 | アドバイザーナビ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町8-1 FinGATE TERRACE |
電話番号 | 03-3527-2716 |
資本金 | 7,000万円(2023年3月31日現在) |
設立日 | 2019年5月29日 |
代表取締役 | 平 行秀 |
事業内容 |
|
許認可 |
|
主要取引先 | 全国の金融商品仲介業者 |
公式ページ | https://adviser-navi.co.jp/ |
【アドバイザーナビ株式会社の特徴】
- 現在IPO準備中で、これまでに累計5億円の資金調達を実現。
- 個人投資家とIFA事業者をつなぐマッチングプラットフォームを開発し、資産運用の悩みを解決する新しい仕組みを提供。
- 個人投資家には、自分の状況に最適化された専門家からのアドバイスを受ける機会を創出。
- IFA事業者には、活躍の場を広げるためのプラットフォームを提供し、双方にメリットのあるサービスを展開。
- 大手証券会社や省庁、投資ファンド、上場企業創業メンバーなど、多様で経験豊富なメンバーが集結した強力なチームが事業を支える。
- 競合が少ない分野であるIFAと金融アドバイザーをつなぐ事業を展開しており、参入障壁が高く、ブルーオーシャン市場でシェアを拡大中。
- 金融に関する深い知見を持つ代表や専門家がサービスの構築に携わり、高い専門性と信頼性を兼ね備えたビジネスモデルを提供。
資産運用ナビ | こんな人におすすめ!
資産運用ナビは、次のような方に特におすすめのサービスです。
- 資産運用を始めたいけど、何から始めればいいか分からない方
- 退職金を活用した資産運用を検討している方
- 老後資金の見直しを考えている方
投資初心者にとって、最初の一歩は特に大切です。資産運用ナビでは、IFAが分かりやすく丁寧に説明してくれるので、投資が初めての方でも無理なくスタートを切ることができます。
退職金や老後資金の運用は慎重であるべきです。若い頃はリスクを取った運用が可能でも、年齢を重ねるごとに「守り」の視点が重要になります。
資産運用ナビを活用することで、経験豊富なIFAのアドバイスを受けながら、大きな損失リスクを避けた運用計画を立てることができます。
プロフェッショナルの知識と経験を活用すれば、難しそうな資産運用も着実に進められます。資産運用ナビを通じて、あなたの目標に合った資産計画をスタートしてみてはいかがでしょうか?
\投資のプロに無料で相談!/
無料の資産運用相談!
現在保有資産の見直しや、将来に備えた資産運用に関する相談をしたい方におすすめ!
私が相談した時は、店頭のIPO申し込みや外国債券について教えていただきました。
投資本 1,650円相当が無料でもらえるキャンペーン!
全部で10冊!
まとめページはこちら↓
CREALの無料登録でAmazonギフト券2,000円がもらえる!
株式投資関連メルマガ!初月無料!
【馬渕治好の週次メモ「時の花」】
毎週の、日経平均株価と米ドル円相場の見通しを、数値を挙げて解説します。
注目される図表を取り上げる、「今週の一枚」のコーナーもあります。
馬渕治好の週次メモ「時の花」
【経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測”】
経済の千里眼の異名をとる菅下清廣の考える投資をリアルタイムで学べます。
経済の千里眼 菅下清廣の“波動から見る未来予測”
【元外資系レジェンズ Team xoxo あなたに寄り添う投資情報】
投資に関する情報はもちろん、皆様の好きなことや興味深いと思うこと、考えさせられることなどを発信!
元外資系レジェンズ Team xoxo あなたに寄り添う投資情報