こんにちは。株式投資を10年以上、不動産投資を4年以上やっている「くき」です。
配当や優待で平均月30万ほど入ってくるようになったので生活に少し余裕がでてきました♪
不労所得はいいですね!
マンションやアパートなど賃貸経営は大変な時もありますが、色々な経験ができるので楽しみながらやっています(^^♪
今回は、2023年9月版!
おススメ株主優待銘柄を紹介します!
私の保有銘柄メインです。
実際に購入するときは、業績など確認していただければ幸いです。
目次
- 1 1. トリドール(3397)
- 2 2. 稲畑産業(8098)
- 3 3. アドバンスクリエイト(8798)
- 4 4. GSIクレオス(8101)
- 5 5. トーメンデバイス(2737)
- 6 6. エクセディ(7278)
- 7 7. 岩塚製菓(2221)
- 8 8. TOKAI HD(3167)
- 9 9. 日本管財HD(9347)
- 10 10. 力の源ホールディングス (3561)
- 11 11. 田辺工業(1828)
- 12 12. 早稲田アカデミー(4718)
- 13 13. ゼビオホールディングス(8281)
- 14 14. 第一交通産業(9035)
- 15 15. ヒロセ通商(7185)
- 16 16. ケーズホールディングス(8282)
- 17 17. コロワイド(7616)
- 18 18. 一家ホールディングス(7127)
- 19 19. FOOD&LIFE COMPANIES(3563)
- 20 20. 極楽湯ホールディングス(2340)
- 21 惜しくもランキング外ですが、良い銘柄達を紹介!
- 22 まとめ
1. トリドール(3397)
本格讃岐釜揚げうどん「丸亀製麺」が柱の会社!
海外でもうどんは人気です!
その他の業態、コナズ珈琲、長田本庄軒、まきの、ずんどう屋など定期的に調査へ行っていますがいつも賑わっています!
株主優待は年2回、各ブランドで使える優待券。
魅力的なブランドが多いので期待しています。
≪基準日≫
毎年3月31日、9月30日
丸亀製麵、コナズ珈琲、長田本庄軒、まきの、ずんどう屋などで使える優待券。
[補油株数] | [優待券] |
---|---|
100株以上 | 100円優待券 30枚(3,000円相当) |
200株以上 | 100円優待券 40枚(4,000円相当) |
1,000株以上 | 100円優待券 100枚(10,000円相当) |
2,000株以上 | 100円優待券 150枚(15,000円相当) |
※継続保有優遇制度もあります!
株主優待券
100円単位で使いやすいです。
優待券を使ったお店など
[丸亀製麵]
[譚仔三哥米線(タムジャイ サムゴー ミーシェン)]
[天ぷら定食 まきの]
[コナズ珈琲]
[とりどーる]
[伊吹うどん]
[焼きたてコッペ製パン]
[天たまや]
詳細はこちら↓
2. 稲畑産業(8098)
化学専門商社で情報電子、合成樹脂がメインです。
日本だけでなく、アジアにも展開しています。
株主優待は、年1回クオカードが貰えます。高配当でも有名!
今後も情報電子、合成樹脂需要増が期待でき、保有期間で優待が増額するので、優待と配当金を貰いながらじっくりホールドできます。
≪対象株主≫
毎年9月30日
≪優待内容≫
オリジナルQUOカード
【継続保有期間/保有株式数】 | [100株以上] | [200株以上] | [300株以上] |
---|---|---|---|
6カ月未満 | 500円分 | 500円分 | 500円分 |
6カ月以上3年未満 | 1,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
3年以上 | 2,000円分 | 3,000円分 | 5,000円分 |
株主優待
クオカードはデニーズ、マツキヨ、ブックファースト、上島珈琲などで使えます。
有効期限がないのが良いですね。
株主優待利用
クオカードを利用してみました。
[上島珈琲]
[ブックファースト(Book1st.)]
詳細はこちら↓
3. アドバンスクリエイト(8798)
生損保代理店大手。
販売はネット中心に店舗、電話、訪問、協業など色々展開しています。
株主優待は、年1回カタログギフトと「保険市場Club Off」が貰えます。
カタログギフトは色々選べて、「保険市場Club Off」を使うことでレジャーなど割引になります。
23年9月期の下方修正で売られましたが、優待と配当は維持で一時的なものだと思っています。
≪基準日≫
9月30日
≪優待内容≫
100株以上
(1)カタログギフト「フリージア」(2,500円相当)
社会貢献活動団体への「寄付」を選択できる小冊子をカタログギフトに封入。
(2)「保険市場Club Off」のサービスメニューを利用
(国内の提携施設を優待価格で利用可)
株主優待
[カタログ]
カタログの中身は掲載NGと記載がありました。
カタログで選んだ商品
[保険市場Club Off]
株主優待利用
保険市場Club Offの利用!
[軍艦島上陸周遊クルーズ 割引]
[札幌もいわ山ロープウェイ 割引]
[大倉山展望台リフト 割引]
[サケのふるさと千歳水族館 割引]
[沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)]
[FLO PRESTIGE PARIS(フロ プレステージュ パリ)割引]
詳細はこちら↓
4. GSIクレオス(8101)
繊維と工業製品を中心とする専門商社。
原糸と生地、化学品などをメインにしています。
高配当で株主優待のクオカードが保有期間に応じて増額します。
こちらも配当金と優待をもらいながら、じっくりホールドできる銘柄です。
≪基準日≫
9月末
≪優待内容≫
クオカード
保有株式数/株式保有期間 | 3年未満 | 3年以上 |
---|---|---|
100株以上 | 1,000円 | 2,000円 |
300株以上 | 2,000円 | 3,000円 |
株主優待
クオカードはデニーズ、マツキヨ、ブックファースト、上島珈琲などで使えます。
有効期限がないのが良いですね。
株主優待利用
クオカードを利用!
「マツモトキヨシ」で「極薄ヘッド クリニカハブラシ(ふつう)」を購入!
「セブンイレブン」でSTIフードHDの「数量限定!旬 獲れたてほたて煮付」を購入!
詳細はこちら↓
5. トーメンデバイス(2737)
韓国サムスン電子製品に特化した半導体商社。
豊田通商系。
株主優待は、年1回 健康オイル詰合せ、クオカード、クオカードPay、寄付などから選べます。
2024年3月期の下方修正と減配で売られていますが、配当金と優待を貰いながら業績回復を期待しています。
≪基準日≫
毎年9月30日
≪優待内容≫
記載内容の品から1品選択。日本赤十字社への寄付も選択できます。
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 |
・健康オイル詰め合わせ5本入り ・QUOカード又はQUOカードPay 2,000円分 |
200株以上 |
・オホーツクFOOD Lab5パックギフトセット ・創味食品調味料セット(4種類) ・QUOカード又はQUOカードPay 3,000円分 |
500株以上 |
・オホーツクFOOD Lab7パックギフトセット ・創味食品贅沢調味料セット(5種類) ・QUOカード又はQUOカードPay 5,000円分 |
5,000株以上 |
・健康オイル詰め合わせ5本入り+おこめ券15枚(米15kg相当) ・QUOカード又はQUOカードPay 10,000円分 |
※更に200株以上、3年以上保有でQUOカード又はQUOカードPay追加。保有枚数によって増額。
株主優待
カタログ
選んだ商品
株主優待利用
クオカードPayを利用!「焼肉本舗ぴゅあ」で「華ランチセット」!
詳細はこちら↓
6. エクセディ(7278)
駆動系部品のリーディングカンパニーです!
マニュアルクラッチ(手動変速装置用製品)やトルクコンバータ(自動変速装置用製品)などを生産、販売しています!
優待は、1年以上保有が必要ですが、3,000円相当のカタログギフト!
高配当なのも魅力!
≪対象株主≫
9月30日時点で、株主名簿に記載のある100株以上の株式を1年以上継続保有されている株主。
※1年以上継続保有とは、同一株主番号で、9月30日、
3月31日現在の株主名簿に、連続して3回以上、100株以上の保有が条件
≪優待内容≫
100株以上 WEBカタログギフト(3,000円相当)
株主優待カタログ
一部紹介!
選んだ商品
[アンデスメロン]
[富良野ソフト]
[宮崎県産 完熟きんかん]
詳細はこちら↓
貰って嬉しかったランキングはこちら↓
7. 岩塚製菓(2221)
米菓で国内3位。
割安で出資・技術支援する旺旺集団からの配当金収入が多いことで有名な会社!
株主優待で、美味しいおかきがもらえます♪
そのうち割安の見直し買いなどを期待して保有しています(^^
≪基準日≫
毎年3月31日、9月30日
[保有株式数] [優待内容]
100株以上 1,000円相当の自社製品
200株以上 2,000円相当の自社製品
500株以上 3,000円相当の自社製品
1,000株以上 5,000円相当の自社製品
※3月31日現在の株主名簿に同一の株主番号で連続3回以上記録されている200株以上保有の株主には年1回(6月贈呈分)
1,000円相当を上記に加算して贈呈。
過去にもらった株主優待
[1,000円相当]
[2,000円相当]
[長期保有分]
詳細はこちら↓
8. TOKAI HD(3167)
LPガスのザ・トーカイとCATVなどのビック東海が11年経営統合した会社。
宅配水等も展開しています。
インフラ関連で業績は安定しており、高配当です。
株主優待は、飲料水、クオカード、レストラン食事券、ポイント、格安SIM割引など選べるカタログ!
≪対象株主≫
3月31日現在及び9月30日現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上所有の株主を対象。
≪優待内容≫
・グループ結婚式場 共通婚礼10%割引券及び「ヴォーシエル」「葵」食事20%割引券を贈呈
・飲料水、クオカード、レストラン食事券、ポイント、格安SIM割引など選べるカタログから選択
株主優待カタログ
選択した商品
株主優待利用
葵タワー25階にレストランがあります。
「ヴォーシエル」
「鉄板焼葵」
詳細はこちら↓
9. 日本管財HD(9347)
ビルや住宅の清掃、警備などが柱の管理会社のため業績が安定しています。
株主優待は、年2回 2,000円相当のカタログギフトがもらえます!
3年以上継続保有の場合3,000円相当に!
≪対象株主≫
毎年9月30日、3月31日
≪内容≫
100株以上(保有期間3年未満) ギフトカタログ 2,000円相当
100株以上(保有期間3年以上) ギフトカタログ 3,000円相当
カタログの一部!
頼んだ商品!
詳細はこちら↓
10. 力の源ホールディングス (3561)
一風堂がメインの会社!
その他にIPPUDO RAMEN EXPRESS、1/2PPUDO、SHIROMARU-BASEなどを展開しています。
海外展開も強化中!
国内、海外の売り上げも伸びており株価も好調!
株主優待は、一風堂などで使える優待券。
同伴者がいる場合は2品無料になるのが良いですね。
≪対象株主≫
毎年3月末日、9月末日
≪株主優待内容≫
保有株式数及び保有期間に応じて、株主優待券を贈呈。
本優待品は、日本国内の「一風堂」、「IPPUDO RAMEN EXPRESS」などの店舗で利用できる。
株主1回の来店につき、1枚のみ利用できる。
また、同伴者がいる場合は、1枚につき2品を無料とする。
[保有株式数] [1年未満] [1年以上]
100株以上 - 優待券1枚
500株以上 優待券2枚 優待券3枚
1,000株以上 優待券4枚 優待券5枚
3,000株以上 優待券6枚 優待券7枚
株主優待
株主優待利用
[一風堂]
[IPPUDO RAMEN EXPRESS]
[名島亭]
詳細はこちら↓
11. 田辺工業(1828)
化学プラントを主体とする中堅総合プラント工事会社!
クオカードが年2回貰えます。
化学の半導体、EV材増設や、省エネ・脱炭素の大型工事が増え業績好調!
≪対象株主≫
毎年9月30日および3月31日現在の当社株主名簿に記載または記
録された、当社株式1単元(100株)以上所有の株主を対象とする。
≪優待内容≫
1単元(100株)以上所有の株主に対して、その所有期間に
かかわらず、年2回、クオカードを贈呈。
対象となる株主 クオカードの種類と枚数
9月30日現在(100株以上) 500円券 1枚
3月31日現在(100株以上) 500円券 1枚
株主優待
株主優待利用
詳細はこちら↓
12. 早稲田アカデミー(4718)
首都圏の中学、高校受験に強い集団指導塾『早稲田アカデミー』が柱。
順調に生徒数を増やしており、業績も伸びています。
株主優待は、年2回 3月はクオカード、9月は早稲田アカデミーなどで使える優待券。
3年以上保有で増額するのも魅力です。
≪対象株主≫
毎年3月31日、9月30日
≪優待内容≫
~割当基準日:3月31日~
100株以上 オリジナルのクオカード
継続保有期間(3年未満):一律 クオカード1,000円相当
継続保有期間(3年以上):一律 クオカード2,000円相当
~割当基準日:9月30日~
100株以上 グループで使用可能な株主優待券
継続保有期間(3年未満):一律 株主優待券 5,000円相当
継続保有期間(3年以上):一律 株主優待券10,000円相当
株主優待
[クオカード]
[優待券(長期保有)]
株主優待利用
詳細はこちら↓
13. ゼビオホールディングス(8281)
スポーツ用品販売大手!
大型店のスーパースポーツゼビオ、ヴィクトリアが柱です!
株主優待は、年2回 スーパースポーツゼビオ、ヴィクトリア、エルブレス、ゴルフパートナーなどで使える割引券。
自社店舗の割引券なので優待廃止の可能性は低く、配当もあるのでゼビオなど良く使う方は良いと思います。
≪対象株主≫
毎年9月30日、3月31日
≪株主優待券≫
100株以上保有する株主 20%割引券 1枚
10%割引券 4枚
1,000株以上保有する株主 20%割引券 2枚
10%割引券 8枚
株主優待
株主優待利用
[ゼビオ]
[Victoria(ヴィクトリア)]
[L-Breath(エルブレス)]
[パステル]
詳細はこちら↓
14. 第一交通産業(9035)
タクシー事業の大手。
不動産、金融事業を拡大方針。
株主優待は、年2回 タクシーなどに使える利用券。
同封の封筒に入れて返送すると商品と交換できます。
配当と優待で高利回り。
第一交通産業ガチ勢は、北九州の記念館がオススメ!
≪優待内容≫
毎年3月31日、9月30日
[保有期間3年未満]
(所有株式数) (贈呈冊数) (タクシー利用相当金額)
100~ 599株 1冊 1,000円
600~ 999株 2冊 2,000円
1,000~ 1,999株 3冊 3,000円
2,000~ 2,999株 5冊 5,000円
3,000~ 3,999株 8冊 8,000円
4,000~ 4,999株 10冊 10,000円
5,000~ 5,999株 13冊 13,000円
6,000~ 6,999株 15冊 15,000円
7,000~ 7,999株 18冊 18,000円
8,000~ 8,999株 20冊 20,000円
9,000~10,000株 25冊 25,000円
10,001株~ 30冊 30,000円
※保有期間3年以上の場合は、増額。
株主優待
[クーポンと交換可能な商品カタログ一部]
選んだ商品
詳細はこちら↓
15. ヒロセ通商(7185)
LION FXで有名な独立系の外国為替証拠金取引大手!
海外にも拠点があります。
為替取引が増えており、業績は堅調。
優待は年に1回。レトルトご飯やカレーなどボリューム満点の優待。
≪対象株主≫
毎年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された
1単元(100株)以上を保有している株主を対象とする。
≪優待内容≫
100株以上1,000株未満 当社キャンペーン商品10,000円相当
1,000株以上 当社キャンペーン商品30,000円相当
株主優待
詳細はこちら↓
16. ケーズホールディングス(8282)
北関東発祥の家電量販。
年に2回、ケーズデンキで使える優待券がもらえます。
積極的な株主還元を発表し、長期保有で優待がプラスされるので、配当をもらいながらホールドできる銘柄です。
≪対象株主≫
毎年3月31日現在および9月30日現在の株主名簿に記載又は記録
された100株以上保有の株主を対象とする。
≪優待内容≫(年2回)
株主優待券(1,000円券)を発行。
[保有株数] [3月末] [9月末]
100株以上 1枚 1枚
500株以上 3枚 3枚
1,000株以上 5枚 5枚
3,000株以上 10枚 10枚
6,000株以上 20枚 20枚
10,000株以上 30枚 30枚
[保有期間に応じた優待制度]
*条件:1年以上継続保有(株主名簿連続3回以上記載)
100株以上1,000株未満 1枚追加
1,000株以上 2枚追加
株主優待
株主優待利用
ケーズデンキで利用してみました。
詳細はこちら↓
17. コロワイド(7616)
レストラン、居酒屋展開。
傘下に『牛角』のレインズ、カッパ・クリエイト、アトム、大戸屋など。
好調の大戸屋と牛角などのお陰て業績とともに株価も回復!
優待は年4回、1万円ずつ北海道やかっぱ寿司、ステーキ宮などで使えるポイントカード!
商品とも交換できます。
優待が使えるお店が多いのが魅力。(大戸屋、牛角などは使用不可)
≪株主優待の案内≫
500株以上の株主にコロワイドグループ店舗(一部の店舗では
利用できない)で利用できる優待ポイント(1万円相当)を下記
期限に合わせ各2回発行。
基準日(9月30日):12月と翌年3月に発行(各1万円相当)
基準日(3月31日):6月と9月に発行(各1万円相当)
株主優待
株主優待利用(お店)
「フレンチーナ」
「CANTINA(カンティーナ)」
「なぎさ橋珈琲」
「北海道」
「魚活鮮とあぶり焼 海へ」
株主優待利用(商品と交換)
詳細はこちら↓
18. 一家ホールディングス(7127)
首都圏で和食居酒屋「博多劇場」「こだわりもん一家」や「TANGO」「ラムちゃん」「ハンサム」など展開している会社!
東京タワー近くのブライダル事業「The Place of TOKYO」も人気あります。
株主優待は、年2回「博多劇場」などで使える食事券。
客数がコロナ前の水準に戻ってきており、今後に期待!
≪対象株主≫
毎年3月末日及び9月末日現在の株主名簿に記載された当社株式
1単元(100株)以上を保有する株主を対象とする。
≪優待内容≫
対象の株主に対して、食事優待券を贈呈する。
100株以上200株未満 2,500円(500円券× 5枚)相当
200株以上400株未満 5,000円(500円券×10枚)相当
400株以上 10,000円(500円券×20枚)相当
優待食事券
株主優待利用
[博多劇場]
ソース焼きそば
[TANGO]
生雲丹とイクラの冷製パスタ~雲丹殻フランを添えて~
[大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん]
ジンギスカンミックス定食
[こだわりもん一家]
ずわい蟹の春菊サラダ、おでん盛り合わせ
[寿司トおでん にのや]
海鮮バラちらし(上)
[韓国屋台 ハンサム]
海鮮スンドゥブ定食
詳細はコチラ↓
19. FOOD&LIFE COMPANIES(3563)
回転ずし業界首位。日本全国に「スシロー」展開しています。
株主優待は、年2回割引券がもらえます。
割引券なので、優待廃止の可能性が低いのも良いですね。
京樽でも使えます。
≪対象株主≫
毎年9月30日(年度末)及び3月31日(中間期末)現在の株主名簿
に記載された1単元(100株)以上の株式を保有する株主を対象
とする。
≪優待内容≫
以下の保有株式数に応じて、年2回、国内の「スシロー」全店舗、
大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉」全店舗および株式会社京樽が
運営する全ブランド(一部店舗を除く)で利用できる株主優待
割引券(1枚につき、550円の割引)を贈呈する。
[保有株式] [9月末・3月末基準日]
100株~ 199株 贈呈金額 1,100円( 2枚)
200株~ 399株 贈呈金額 1,650円( 3枚)
400株~ 799株 贈呈金額 2,200円( 4枚)
800株~1,999株 贈呈金額 4,400円( 8枚)
2,000株以上 贈呈金額 11,000円(20枚)
優待食事券
株主優待利用
[スシロー]
[杉玉]
[おむすび重吉]
[人形町 粋 – SUI-]
[すし遊洛]
詳細はこちら↓
20. 極楽湯ホールディングス(2340)
極楽湯とRAKU SPAの銭湯展開。店舗数業界首位。
色々なアニメとコラボで集客が上手くいってます。
優待は年1回、極楽湯などが無料で入れる入浴券。
≪対象株主≫
毎年9月末現在の株主名簿に記録された株主に対し、極楽湯グル
ープ各店で利用できる「無料入浴券」を贈呈基準に従い発行。
≪株主優待の贈呈基準≫
保有株式数 1年以上保有 2年以上保有
(連続3回以上) (連続5回以上)
100株以上 300株未満 4枚 6枚
300株以上 500株未満 6枚 8枚
500株以上5,000株未満 10枚 12枚
5,000株以上 20枚 22枚
株主優待
株主優待利用
詳細はこちら↓
惜しくもランキング外ですが、良い銘柄達を紹介!
まとめ
2023年9月版!おすすめの優待ランキングを紹介しました!
資産が順調に増えたのも株主優待銘柄のお陰です。
今後も優待生活を楽しみつつ、企業を応援したいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【おすすめ!】1円から投資可能なAGクラウドファンディング!
東証プライム市場上場のアイフルグル―プが運営する貸付型クラウドファンディングサービス!
アイフルファンドの特徴
Point1 預金より高い利回り
アイフルファンドと銀行預金の利回りと比較すると大きな差が。預金と投資の資産形成では、利回りに違いが出ます。
Point2 アイフルグループ
再投資がカンタン!
複利で更に利回りに差が!
アイフルファンドからの分配・償還金をカンタン操作で再投資可能。継続して運用する事で更に利回りに差がでます。
Point3 アイフル
安定性を重視した
ローリスクローリターン
プライム市場上場企業のアイフルは安定感が違います。出資金はファンドを通じて、アイフルグループへ貸付けられ、その利息により得た収益から分配を受けることができます。
安全性重視、収益重視のファンドがあるため、自分のスタイルに合わせて投資することが可能です。
【AGクラウドファンディング】お得なキャンペーン実施中!
2023年10月31日まで!
無料会員登録とメールでの案内承諾で、Vプリカ1,000円がもらえます!
更に投資額に応じて最大10万円分がもらえます!
ライフカード株式会社が提供するネット専用プリペイドカードです。
簡単な操作でカード番号を取得し、通常のカードと同じようにネット上のあらゆるカード決済にご利用可能です。
Vプリカを使って楽天市場で買い物をしてみました。
当サイト限定キャンペーンも実施中!
無料会員登録&メールでの案内承諾で、上記のVプリカ1,000円に加え、Amazonギフト券1,000円プレゼント!
1円から投資でき、東証プライム市場上場のアイフルグル―プが運営しているのは魅力ですね。
私も数ファンド投資しています。
・東証上場のアイフルグループが運営!1円から投資できる!
・無料登録とメールでの案内承諾で、合計2,000円プレゼント!(Vプリカ1,000円+アマギフ1,000円)
詳細記事:当サイト限定キャンペーン実施中!AGクラウドファンディングに投資してみました。
当サイト限定!CAPIMA(キャピマ)の無料登録で現金1,000円プレゼント!
CAPIMAは、融資型クラウドファンディングのプラットフォームです。
相対的に高い利回りが特徴で、優待があるファンドも!
・当サイトから招待コードを入力して、無料会員登録で現金1,000円!
・会員登録時の入力フォームの招待コードに「CAPIMA2305」を入力する必要あり!
・20万円以上の投資で合計5,000円プレゼント!
・2023年9月30日まで!
※公式ページに記載がありませんが、招待コード入力で現金を受け取ることが可能です。
利回り不動産でAmazonギフト券2,000円相当プレゼント!
高利回りで1万円からできる不動産クラウドファンディング!
利回り不動産でAmazonギフト券2,000円相当プレゼント!
・新規で投資家登録した方(新規登録会員のみ)
・新規登録時、紹介コード「kukiaade3@gmail.com」を入力した方
各ワイズコイン2,000円で両方合わせると4,000円相当!
→ワイズコインはAmazonギフト券2,000円に交換可能
→投資で使うとそのまま4,000円相当!
【期間限定】岡三オンライン証券で当サイト限定キャンペーン実施中!口座開設と5万円以上入金で2,000円プレゼント!!
5万円入金は必要ですが、取引不要なのでリスクなしで2,000円が貰えます(^^♪
岡三オンライン証券は、
・業界屈指の格安手数料
・充実の投資情報
・多彩な取引ツール
・IPO申し込みには資金不要
と口座を開いておいて損はありません♪
気になる方は公式ページを参照ください。
・当サイト限定!
・条件達成でポインタポイント2,000ポイントもらえる!
・2023年12月15日まで!
・無料口座開設+つみたてで投資信託購入資金最大1万円が当たる!
・9/29まで!
・現金7,000円プレゼントキャンペーン実施中!
・9/27まで!
>>最新のおすすめ証券会社、デモトレードアプリまとめ記事はこちら
資産づくり、資産運用の専門家マッチングサービス「投資のコンシェルジュ」!今なら面談でAmazonギフト最大60,000円分プレゼント!
以下のお悩みがある方におすすめのサービスです。
・運用したいけど、種類が多くて何からしたら良いのか分からない
・過去に投資で失敗してから不安
・貯金はあるので、そろそろ資産運用をしてみたい
・自分に合った運用方法がどれなのか分からない
↓ ↓ ↓
投資のコンシェルジュなら、オンラインで気軽に相談できます。
投資のプロフェッショナルと運用の細部まで相談する事も可能です。
商品を持っていないため、押し売りや偏った案内になりません。
節約、節税、投資に関する総合したアドバイスが可能で何度でも利用できる完全無料のサービスです。
今なら「Amazonギフト」、「石巻の美味しいお肉」がもらえます。
当サイト限定タイアップ実施中!
通常、投資会社5社と面談実施でプレゼントの「石巻の美味しいお肉」が
当サイトから申し込むと1社の面談実施でプレゼントとなります。
・[無料]お金のプロに何でもWeb相談!
・年収の制限なし!
・当サイト限定タイアップ実施中(1社面談でお肉プレゼント)
下のボタンから申込みでタイアップが適用されます。
(タイアップ専用ページはないため、↑のボタンから公式ページに飛んでも条件に5社と記載されていますが、申し込むと自動的に1社が適用されます)
他の優待投資家を見たい方は以下から見ることができます♪
にほんブログ村
[PR]【>株たす -株取引のデモトレード&漫画付きの株入門アプリ】
・初心者でも安心!0から始める株式投資
・ゲームするだけでプロの投資家に!?ゲームで勉強できるのは良いですね♪
おすすめの不動産投資クラウドファンディング!COZUCHI!
1万円から気軽に不動産投資ができます。
魅力的なファンドが多いため、私はCOZUCHIで100万円ぐらい投資しています。
当サイト限定キャンペーンも実施中!
※公式ページに記載はないですが、当サイト経由で登録するとAmazonギフト券がもらえます。
マネプロの無料相談でgiftee Box 1,500円のギフトが必ず貰える!
「マネプロ」とは、保険・資産運用・住宅ローンなど 幅広い知識をもったプロフェッショナルが、特定の金融機関に偏らない立場からお客様のライフプランの実現をプロデュースする、ワンストップの金融コンサルティングサービスです。
運営会社:ブロードマインドは東証グロース市場に上場!
今なら無料相談でドトールやサーティーワンなどで使える1,500円相当のギフトプレゼント!
・無料相談で、ドトールやサーティーワンなどで使える1,500円相当のギフトプレゼント!
くきの楽しい投資生活 LINE公式アカウント友達登録&数秒のアンケート回答でアマギフ50円必ずもらえる!
定期的に優待情報やお得情報を配信!
毎月抽選で2名様にアマギフ1,000円プレゼント!
(月末抽選→配布は翌月の前半)