こんにちは。
今回は、話題のSHIODOME fundingについて紹介します♪
今なら投資家登録を完了させるだけで、「Amazonギフト券500円分」が貰えます!
気になる方はチェックしてみてください♪
目次
SHIODOME funding(汐留ファンディング)とは!?
グループ企業の強みを生かした新たな「価値」と「可能性」を。
不動産投資で始める資産づくり、それがSHIODOME fundingです。
SHIODOME fundingは、2017年に汐留パートナーズグループ内の不動産部門として設立され、「クライアントのよきパートナーであり続けるために、クライアントと共に成長していく」を経営理念に掲げ、「専門性」「誠実性」「革新性」の3つのキーワードを自らに課し、クライアントへの最高サービスの提供を行うというビジョンのもと展開してきました。
気になる方は早速公式ページをチェック!
不動産クラウドファンディングとは!?
不動産クラウドファンディングは、「不動産特定共同事業法」の電子取引の認可を受けた事業者だけが出来るサービスです。
投資家からの出資金で不動産を取得し、賃貸運用(インカム)や売却(キャピタル)を行なうことで得られた利益の一部を、配当として還元してくれます。
以下のページでも不動産投資クラウドファンディングについて解説しています。
SHIODOME funding(汐留ファンディング)3つの特徴
1) 高い保全対応
弊社が劣後出資部分を担うため、評価損が発生した場合でも、投資家様の資産が優先的に守れます。
また組成ファンドによっては、提携保証会社による物件の買取保障が可能となります。
この場合も、弊社が劣後出資部分を担うため、より安全に投資家様の資産が守られる仕組みとなっております。
※組成ファンドによって条件が異なります。
また本ファンドは、元本および利回りが保証されている商品ではありません。
不動産の賃貸市場や売買市場、金利環境、経済情勢などの影響を受けて、価格や分配金が変動する可能性があります。
2) 高利回り収益不動産
弊社は、全国各地で実施してきた不動産コンサルティング業で培ったノウハウと仕入れネットワークがあります。
過去に蓄積された不動産データベースを活用し、空室リスクを減らし、高利回りの収益不動産をご提供することが可能です。
3) 物件選定の差別化
弊社自身のネットワークを活用した物件選定、関連会社である汐留パートナーズ内の各種士業連携を以てして競合他社との不動産仕入の差別化を図ります。
弊社では、弊社の有する物件選定における国内ネットワークを網羅的に活用することで、他社と比べて優良な物件を揃えることが可能となり、仕入に関する優位性が強みとなります
運営会社について
社名 | 汐留プロパティ株式会社 |
---|---|
不動産特定共同事業の種別 | 第1号事業(電子取引業務を行う) |
不動産特定共同事業許可番号 | 東京都知事 第164号 |
代表取締役 | 大原 龍 |
住所 | 〒105-7133 東京都港区東新橋一丁目5番2号汐留シティセンター33階※RSM汐留パートナーズ株式会社内 |
電話番号 | 03-6264-3630 |
宅地建物取引業 | 東京都知事(2)第100663号 |
賃貸管理業者登録 | 国土交通大臣(02)第0001680号 |
業務管理者 | 佐藤 秀樹 |
キャンペーン概要
「Amazonギフト券500円分」をプレゼント
対象期間:2023年5月1日から2023年5月12日までの間に投資家登録を完了した投資家の皆様
配布方法:順次ご登録のメールアドレス宛に送付
汐留fundingでは投資を行うにあたって、事前に本人確認手続きを完了させる必要があります。
この機会にぜひ早めに投資家登録まで完了させていただけると良いと思います。
過去のキャンペーン
「Amazonギフト券500円分」をプレゼント
対象期間:2023年2月24日から2023年3月31日までの間に投資家登録を完了した投資家の皆様
配布時期:2023年4月末頃
配布方法:順次ご登録のメールアドレス宛に送付
汐留fundingでは投資を行うにあたって、事前に本人確認手続きを完了させておく必要がございますため、この機会にぜひ早めに投資家登録まで完了させて頂ければと考えております。
第1号ファンドへの投資金額に応じて「Amazonギフト券」をプレゼント
第1号ファンドへの投資金額に応じて投資家の皆様にはアマゾンギフト券をプレゼント致します。
- 第1号ファンドへの投資金額30万円以上:アマゾンギフト券500円分
- 第1号ファンドへの投資金額50万円以上:アマゾンギフト券1,000円分
配布時期:第1号ファンドの運用開始から約1か月後となる2023年4月末頃
配布方法:順次出資者の皆様のご登録のメールアドレス宛に送付
ファンド一覧
利回り10%と高利回りなこともあり応募状況は575%です。
キャンペーンも開催中でお得に始めることができます。
第3号ファンドについては、以下を参照ください。
メリット、デメリット
メリット
・1口1万円から購入可能なので始めやすい。
・優先劣後方式を採用しているためリスクが低い。
・大手不動産コンサルティング会社が運営しているため高利回りの物件が提供される。
・グループ会社が多く不動産の売買や相続などに強い。
デメリット
・不動産ファンディングが始まってからは日が浅く案件が少ない。
評判、口コミ等
30代男性
途中解約できるようなので、購入に踏み込みやすかったです。
30代女性
想定利回りが非常に高いので期待して投資しました。様々な会社が不動産ファンディングをしているのでどちらにしようか迷いましたが、大手で安心なのが決め手でした。
30代男性
正直に言うと、投資家登録をするだけでAmazonギフト券がもらえるので登録しました。
ですが、1口1万円と初心者にはありがたかったので挑戦してみることにしました。
ご利用の流れ
01 会員登録
公式ページから会員登録ページに移動。
会員登録ページにてメールアドレスを入力し会員登録を行います。
入力したメールアドレス宛に認証用メールが届きますので、本文に記載されている認証用URLをクリックし会員登録を完了させてください。
認証用のメール。
02 出資者登録
マイぺージから出資者情報登録を行います。
ご登録には本人確認のための身分証明書(運転免許証など)が必要となりますので、お手元にご用意ください。
提出いただいた情報を元に審査を行った上で、弊社から本人確認ハガキをご登録いただいている住所に郵送します。
審査内容に不備があった場合、ご登録から2~5営業日以内に、弊社からご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。必ずご確認の上、修正をお願いいたします。
ハガキに記載されている「本人確認ID」をサイト上で入力いただくと、出資応募が可能になります。
03 プロジェクトの選択
出資者情報登録完了後、プロジェクト一覧から投資するプロジェクトを選択してください。
04 プロジェクトへ応募する
投資するプロジェクトが決まったら、応募口数を選択した後、
・契約成立前書面
・電子取引に係る重要事項等説明書
の2点を必ずご確認ください。
上記をご確認いただけますと、応募ボタンがクリックできるようになります。
05 抽選※抽選式プロジェクトの場合のみ
プロジェクトに出資できる方は抽選によって決定します。
抽選は募集期間終了後に行い、結果についてはマイページのお知らせおよびメールにてご連絡いたします。
06 出資確定
当選されたお客様は、応募いただいたプロジェクトの詳細から「契約成立時書面」をご確認いただいた上で「出資確定」ボタンをクリックしてください。
出資確定後に入金口座等をマイページのお知らせおよびメールにてご連絡いたします。
07 入金
マイページのお知らせおよびメールに記載された「入金口座」に、入金期日までに出資金のお振込をお願いいたします。
恐れ入りますが、振込手数料についてはお客様にてご負担をお願いいたします。
08 運用開始
運用開始日になりましたら、投資いただいた資金を元に運用を開始いたします。
09 入金
運用終了日になりましたら、運用結果をマイページのお知らせおよびメールにてお知らせいたします。
運用終了月の翌々月までに配当および出資金をお振込いたします。
※配当のお振込条件に付きましては、プロジェクトにより異なる場合がございます。
よくある質問
Q.不動産投資型クラウドファンディングはどのような仕組みですか?
A.複数の投資家の皆様から資金を集め、その資金を元に不動産を取得・運用し(賃借や売却等)得られた利益の一部を、投資いただいた皆様に配当として還元いたします。
Q.どのような仕組み?
A.不動産特定共同事業の電子取引業務に基づき、不動産投資の資金を専用のWEBサイトを使用し投資家の皆様から集める仕組みです。
Q.不動産特定共同事業法とはなんですか?
A.不動産を小口化し、資金を複数の投資家の皆様から集め、その資金を元に不動産を取得・運用し(賃借や売却等)得られた利益の一部を、投資いただいた皆様に配当する不動産事業に対する法律です。
Q.電子取引業務とはなんですか?
A.不動産特定共同事業法に基づく取引をWEBサイト上で行うことを指します。
無料登録の特典!Amazonギフトカードが到着!
登録完了後、3週間程度で到着しました!
まとめ
「SHIODOME funding」について紹介しました。
1口1万円から始めることができる不動産投資で、高利回りの案件です!
高利回りファンドは人気になるため、キャンペーン期間を利用してお得に無料登録がおすすめです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。